借金返済の督促を無視したらダメだぞ!
スポンサードリンク
クレジットカードなどで借金をして、返すことができない…という場合。
借金をしたからには、「借りたお金を返す義務」が発生しますので、金融業者は貸したぶんのお金を返してもらうことができるように催促をしてきます。
返す前提でお金を貸しているのに、返さないのですからこれは当たり前のことですよね。
でも、「そういわれても返すお金がないんだから」と無視してしまう人もいるそう。
これがいちばんよくありません!
お金を借りたのに、返すあてがないからといって再三の督促を無視してしまう・・・これをやってしまうと、後に思ってもみなかった事態になってしまう可能性がありますので、注意しなければなりません。
では、借金の督促を無視しつづけてしまうとどういったことが起きるのでしょうか?
無視する=支払う意思がない
借金返済の督促を無視すると、貸した側は「このひとは借金返済をする意思がない」とみなします。
これは、どんな事情があってもです。
人間ですから、「支払いを忘れていて、一度連絡に出そびれた」くらいのことはあるでしょう。
でも、続けて連絡を無視していれば「これは明らかに返済する意思がない」とみなされてしまいます。
金融業者も貸したものは返してもらう努力をしなければなりませんので、重い対応を課してくる可能性があります。
だから、何があっても無視は一番よくありません!無視して借金が消えることはぜったいにありませんので、逃げずにきちんと対応をしましょう。
電話が来たら、きちんと出ましょう
返済日にお金を返していないと、金融業者から督促がきます。
「返済されていないみたいだけど、どうしたんですか?」という電話がくるわけです。
これは必ず出ましょう!出にくいかもしれませんが、相手は「だったらいつ返してくれるのですか」ということを聞きたいだけなので、怒鳴られるとか罵られるとか言うことはありません。
まず、電話に出ることが相手に対する誠意だと考えて下さい。
「返せてないから出たくない」という気持ちもわかりますが、自分がお金を貸した側だったらどう思いますか?
「電話にも出ないなんて、あまりにも誠意がない」「このひとは返すつもりがない」と思いませんか?
これは金融業者だって同じです。
無視すると何が起きるか知ってる?
この督促を無視すると、自宅に督促の手紙が届くようになります。
電話で連絡を取ることができないから、手紙にして連絡をしてきたということですね。
これを無視してしまうと、次にくるのは「内容証明郵便」です。
内容証明郵便が示すものは、「法的手続き」。
電話をしても手紙を出しても連絡を取ることができない、なら法的手段に出ますよということです。
法的手続きということは裁判になりますので、これを無視することはできません。
さらに、一括払いで支払うことを命じられることもありますので、ここまで来る前に対処をする必要があるのです。
これも無視すると、今度は財産の差し押さえをされてしまう可能性も・・・
つまり「借金を返せないからと言って、逃げていていいことはひとつもない」ということです。
ここまでの経緯で、周りに借金返済が滞ってしまっていることがバレてしまう可能性もあり、「借金を隠しておきたい」と考えている人にとっては非常に怖い事態になります。
まとめ
お金を借りたのは、自分の意思であるはず。
借りたものから逃げないこと、必ず返済のための行動をとりましょう。
借金を返すことができないというのは、社会的な信用を失うことにもなり、周囲の人たちからも決してよく思われません。
そのような事態になる前に金融業者と話し合いをするか、弁護士などの専門家に相談しましょう。
スポンサードリンク
もう無理、ダメと言う状況ならすぐに法律事務所だが・・・

まだそこまで行っていない・・・しかしけっこうヤバイかもしれない。そう思っているなら、当サイト1位「街角相談所」無料サービスはかなり役立つだろう。
>>借金減額の診断はこちら(無料借金減額シミュレーター)
あなたの現状の借入件数、そして総額などを入れるだけですぐわかる。
さらに匿名OKなので、かなり気は楽だ。
当サイト借金相談おすすめサイト:ベスト3

借金って・・・最初は痛みを伴わない。それよか最初は「このくらい大丈夫・・・」と、借りてしまう。
そして、そろそろマズイかもと思っても借りてしまう。ヤバイと思った時には、かなり重症。追い詰められているはずだ。私みたいに7桁超えていたら、絶対に、すぐに、相談した方がいいよ。
ちなみに私は「街角相談所」の無料相談でまずは相談をしました。